2010年03月23日
まだまだ修行は・・・
試合に出るたびに課題ばかり
動きが止まり、考え始めている光景をみた
なんだろ?
私の出来ていないところは、ここなんだ!
練習課題は、ここだな~って気付くんだと・・・
うわぁ~試合中に・・しかもまだ終わっていないのに
のにのに~
止まっては、いなかった気がするが、急にやる気が
なくなったような、そんなときがあった
ひたすら、これだめだな~できてないなあ~って
悩み始め、前に進めなくなってしまっていた
今は、途中考えたり、悩んだりはしなくなったが
反面、
負けてるとき、負け始めているとき、
追い込まれているとき
なんとかしなきゃ!とは、思いつつその場の瞬間しか
まだ考えれない
ゲーム内容を振り返り、どのポイントがどこで取れてるか
なんて振り返っていたら、カウントを忘れてしまう
もう~あったまわりぃ~なもう~
まだ未熟ものだなあ
さて、かんなっぱさんちで記事にあった
(ここにリンクすればいいのかもですが・・すみません)
『ショートクロスへ振ってセンター
センターに打ってショートクロス
ロブを打って相手にカットさせて足元に沈めてミスを誘う』
この前の試合がセオリーがなく振り遅れてストレート!
狭いところへわざわざ打ち込むなど、奇想天外なスタイルに
ビックリ!ドキドキした試合だったなぁ
考えてみると、自分が下のクラスのときこんな感じだった
どこからでも、守りも攻めも同じ、ただ単に打ち込むのみ
久々のスタイルに反応できない自分が悔しかったな
をテーマにこれから
努力していこう~!
私の癖として3本同じことして自滅している
あそこで変えたらいいのに~って気付くのあとのま~つ~り
3G使えるようになれたらいいのになあ
2010年03月21日
経験
やはり意識をして試合に臨むとこれまた
色んな自分が見えてくる
勝っても負けてもやはり大きくても、小さくても
試合に出て、色んな対戦して自分を知る
これが一番自己分析が出来る早道な気がする
同じ方法で勝てるとき、変えない
読まれはじめたり、ポイント取られ始められたり
するとき、また次へ変えていけるものを持つ事
1ポイントを大事にし、今までの情報を即座に
分析し、取れたポイントのやり方を再度挑戦~
いけるときは、畳み込むように一気にいこう
それは、どうやって行くか!
これをこれから学んでいこう
多分追い込む時の気持ちは、捨て身!怖がらずドンドン
打っていく、
様子みて、大事に行くためドンドン攻め込まれてくると
モロモロ状態になりポイントがあっという間に取られ
ゲームが取られ追い付かれ、追い抜かれ負けてしまう
あはっ
2010年03月07日
前にいるとき
相手を見ることが出来つつある
すると、
最近は、きたものに対し見ながら返すことが出来るようになった
ボレー戦になったとき
返球すると、意外に浮いてくる
そこを逃さずペアが待って打ち込んでくれたら
嬉しいが、中々それを察してくれて叩きに行く人は
上級者さまだけ
考えてみると、ペアが落ち着いて後ろからの返球など
してくれるとこちらも安心して動けるんだなあ
きっとこの辺りが、
守りも攻めもイマイチ定まらないままに不安になるもんな
一人狙い!しょ~と言ってるのに、なぜか?集めれない
あとで、聞くと忘れた?とか・・・そこへいかないとか・・
作戦も何も、
なんとか負けててもしょ~!と二人で考えるのが
ダブルスだと思うのだけど・・折角組むのだから
せめて最後まで、追う!とか、諦めないとか
どんな事でもいいから小さい目標立ててやってみよう












