2008年09月29日
いっぱいありました
ここんとこおさぼりしてました

土曜はさっさと二回戦で負けちゃって
でもっ、相手の上手さがとっても勉強になり
あ~いうボール運びがやりたいね!っと二人で
燃えた

ウエアまで揃えたもんね
で、翌日その勢いで行くつもりが
ペアちゃんまだ眠ってて~おぉ~~~~い!
早く起きないと試合終わっちゃうよ

って肩トントンと叩いたら、目覚め、
そっから

凄い~~動き、勝ち進み
結果優勝しちゃいました
ウエアが可愛い~!
だの、そこにはダーツがあったんやねぇ
等色んな言葉が飛び交って楽しかった
最後が逆転され追い付きタイブレで勝ちましたが
この間・・・・ペアさんにたのしも!
お~~ぉ!といいながら途中私は全て一人ミスっておりました・・・反省っ
ごめんね、というとペアさんが優しい
一回戦勝てたのは貴女のお陰、あれがなかったら
ここにはいないもん~って・・・
ほんとに涙が出るほど、言葉でも動きでも全部
助けて貰った

ありがと~~~

土曜はさっさと二回戦で負けちゃって
でもっ、相手の上手さがとっても勉強になり
あ~いうボール運びがやりたいね!っと二人で
燃えた
ウエアまで揃えたもんね
で、翌日その勢いで行くつもりが
ペアちゃんまだ眠ってて~おぉ~~~~い!
早く起きないと試合終わっちゃうよ
って肩トントンと叩いたら、目覚め、
そっから
結果優勝しちゃいました
ウエアが可愛い~!
等色んな言葉が飛び交って楽しかった
最後が逆転され追い付きタイブレで勝ちましたが
この間・・・・ペアさんにたのしも!
ごめんね、というとペアさんが優しい
一回戦勝てたのは貴女のお陰、あれがなかったら
ここにはいないもん~って・・・
ほんとに涙が出るほど、言葉でも動きでも全部
助けて貰った
ありがと~~~
2008年09月25日
日々に・・・
面白いんだけど、これを使いこなせるには、
かなり練習が必要だな
ボレーも強弱つけて取らせる触らせるボールを
間に入れ、浮いてきたボールを叩く
ついでに、ドロップをコーチにやられちゃった
からどうやったら??と聞くと、まずは浮かせて
次に!と・・・・
フムフム!でもっ、浮かせるボール?コレが又
サーブダッシュから、リターンダッシュから
難しい
そりゃ~相手を打ち抜けるようなパワーストロークが
出来れば、浮いてもくるけれど、この今の私のレベルで
どうしたら?と考える
めいっぱいストロークするとアウトしたり、ブロックされちゃったりして中々
そこで今日は浮かせるボールをテーマにやったのだが
いつの間にか勝つために!に勝手に自分で変更しちゃってて
忘れていつものと~~りやってた
お楽しみ団体戦・・・まあこれもまた楽しかったなあ
最後なんてストロークのかなりいいお姉さまとだったので
浮いてくるわ!叩けるわ!出れるわ!まあ!
こういう風に出来たら、こんなにラクなんだぁと実感
お陰でラブで終わっちゃいました
くるであろ~所に待っててくれたらいいよ!
相手のポジションとペアのポジションみて打つんだそうだ
まあ自分もそうしているが、中々そう思うようには
返らないんだよなぁ~~
大島コーチだったけな?
勝ちにいくテニスより、試合をしに!という考え方でって
あと今日の帰りのラジオで全てラッキー!
というと、ほんとにラッキーな気がするようになるって
楽天的にというか、なんでも良い方へ考えるって
メンタル的には大事かもと思った
2008年09月22日
ルンルン
今日はお気楽に飛ばした
やけに乗ってるね~!って言われ
あるペアさんには、こっちまで乗ってきたよって
言われた
そりゃ~久々やもん
楽しくやらなきゃ
~ついでに勝たなきゃ
勝つためにをテーマにやった
フォアサイドに立てば、
一人出来る限り
あっちを狙います~と声かけしするとペアさんも
同じくで行ってくれる
アドサイドだと、フォアのペアさんにどんなことやられますか?
と聞く、ほとんど答え返らず・・・まっいいか!
やりたいよう~にって感じ
今日は、スピンロブが全部決まり、これだ!
と今度の試合に使えそう
スライスロブは本人めがけてと思ったが
イマイチ使うチャンスを忘れていたなぁ
やけに乗ってるね~!って言われ
あるペアさんには、こっちまで乗ってきたよって
言われた
そりゃ~久々やもん
楽しくやらなきゃ
勝つためにをテーマにやった
フォアサイドに立てば、
あっちを狙います~と声かけしするとペアさんも
同じくで行ってくれる
アドサイドだと、フォアのペアさんにどんなことやられますか?
やりたいよう~にって感じ
今日は、スピンロブが全部決まり、これだ!
と今度の試合に使えそう
スライスロブは本人めがけてと思ったが
イマイチ使うチャンスを忘れていたなぁ
2008年09月21日
友達との会話
わからなくなってきたぁ
ウロウロするばかりでペアさんハァハァ言いながら
走り回ってるのに、自分は全然動けないんだよね
独特な球回しで何がやりたいのか?わからないし
こちらにこないってことは、その組み立てる彼女が
考えなきゃいけないんだと思うよ
一人ゼィゼィ言って走り回ってても、
そういう組み立てしてるんだから仕方ないことだよ
端から見てても一人でやってるように見えるもん
自分から間で、もぎ取るようにしたらポイント取れるかも
やれるようにやろ!って思ったばかりだったが
同じように動いてやっていたんでは、
なんの怖さもないペアになってるんだと
チョロチョロ動き回る
ロブ抜かれたってガンガン前に行く
・・・・・・・あとは・・・
2008年09月21日
休養日
時には、有り難い
身も心もとっても~お疲れ時・・・ほっ
コーチを入れてのミックスのゲーム練習した
ポジショニングや考え方のリクエストして
1.サーブ権取るか、リターン取るか状況を考える
2.女性のほうへボールを集め、深くをイメージさせ
時に、ドロップ(ほんとに一回だけみたく)
3.1ゲーム中にロブ上げたり、色々相手のショットを
見る
4.スマッシュ不得意なほうに、上げ続けたり、成功すれば
同じ事を何回か続け、見破られ、作戦変えてきたら、又
考える
5.深くなが~くを続け、前の人が活躍できるチャンスを
作る
コーチとやるとなるほど!ってうなづける
ほんとにペアに合わせわかりやすぅく、ショットを
繰り返すので、面白いくらい決まっていく
逆に対戦すると、何をやるんだろ?って思えるほど
多種多様な気がして、こちらは汗ダクダク必死
同じくこちらも女性狙いを続けたら、途中かなり下がって
ロブを打ち込んできた
やっぱ考えたテニスって好きだな
頭で考えたまま立っていて(1手2手先を迄ほんとに考えてる?つもりぃ~
体が後からついてくる
体がすぐに反応できるように
覚えこみたい
動き始めると取れるようになってきた
もう少し、読みをと思うが、経験で数多く受けたり
見たりしていくうちに少しはセンスのなさもカバーできるかな?
2008年09月18日
できないなあ
第一サーブがD
短すぎて打ち込まれちゃう
もっと~深く長く~身体で足で運ぶイメージ
どうしても打ったら、打ちながらの動作に
とらわれちゃう
ここんとこだけ集中して練習しよっと
ドロップもやるぞぉ
クロスは角度つけるだけだから、以外にできる
2008年09月16日
なんだかハッキリ
スッキリなのかな?
マタマタ
ペア練一回だけ出来た
すると対戦してくれたSさんから
ずっと今まで、思っていたらしく
と一言・・・私のペアさんへ
「言いにくいけど、勝とうと思うのなら
そのサーブを打つ場所考えたほうがいい!」
「私のバック狙うのはわかるけれど、
返球来てもその先は何も考えていない、
センター来るものだと決めてしまっているのがわかる、
やりたい放題されてることに気がついていない
(実際ストレート2回も抜かれ)と、そ・れ・に
rieがこんなに背が高くポーチしようとしているのを
役に立て、活躍させてあげていない」
と・・・難しい~
私が言える立場ではなかったのだけど
ありがたかった
ほんとに、私は自分の得意とする部分がほとんど
出ないままに、ポーチ好きなのに、ペアさんは、
自分は並行だから
あまり出ないといわれると、でにくくなって
いいところなし
だけど、対戦相手からする、私にポーチ出られたら
怖いと思うと言われた
スマッシュするチャンスもあまりなく
上にいけばいくほど、浮いてくるボールはないのだと
諦めていたのだけど
自分での力量があれば、また見通しは明るいのだけどね
あ~またまた独り言
楽しさのないものになってしまう
実は楽しくない、仕方ない
あと他一回
違う人と組んでちょっと前まで同じくらいだった
人達とやって、ボールの軽さ、ユックリさに今日は
びっくりはしたが・・・思うように自由自在に返球できる
自分が一瞬上手くなった気がしていたが
レベル上には、やはりまだまだだなと実感
でも、
ボレーの深いものから、ドロップへとの
移行練習してみよっと
マタマタ
すると対戦してくれたSさんから
ずっと今まで、思っていたらしく
と一言・・・私のペアさんへ
「言いにくいけど、勝とうと思うのなら
そのサーブを打つ場所考えたほうがいい!」
「私のバック狙うのはわかるけれど、
返球来てもその先は何も考えていない、
センター来るものだと決めてしまっているのがわかる、
やりたい放題されてることに気がついていない
(実際ストレート2回も抜かれ)と、そ・れ・に
rieがこんなに背が高くポーチしようとしているのを
役に立て、活躍させてあげていない」
と・・・難しい~
私が言える立場ではなかったのだけど
ありがたかった
ほんとに、私は自分の得意とする部分がほとんど
出ないままに、ポーチ好きなのに、ペアさんは、
自分は並行だから
あまり出ないといわれると、でにくくなって
いいところなし
だけど、対戦相手からする、私にポーチ出られたら
怖いと思うと言われた
スマッシュするチャンスもあまりなく
諦めていたのだけど
自分での力量があれば、また見通しは明るいのだけどね
あ~またまた独り言
楽しさのないものになってしまう
実は楽しくない、仕方ない
あと他一回
人達とやって、ボールの軽さ、ユックリさに今日は
びっくりはしたが・・・思うように自由自在に返球できる
自分が一瞬上手くなった気がしていたが
レベル上には、やはりまだまだだなと実感
でも、
移行練習してみよっと
2008年09月14日
お天気になったぁぁ
お疲れ度心理テストやったらば
「神経の使いすぎ? 人間関係で、グッタリ
あなたは思いやりが深くて、優しい人。
常に自分のことだけではなく、
身近な人の気持ちや希望をくみとって行動しようと
心に決めているようです。
そんな思いは自然にまわりにも伝わっており、
その評判も上々なことでしょう。
でも、周囲の意向を気にするあまり、
自分の望みにセーブをかけてしまいやすいみたい。
もう少し自分中心になっても大丈夫。
人に言えないわだかまりがすべて消えて、驚くほど楽になれるでしょう。」
でした
わぁ~この前からのまんまでびっくり
人に気を遣いすぎ?
うぅ~~~~そうかなぁ~
でもなぁ~
誰かが気を遣わないと
上手くいかないしぃ
まっいいか!
と心の叫びは続くものの
やっぱ趣味なのに、楽しまないとねぇ
2008年09月13日
楽しかった~
楽しく過ごせました
最後は、まあ!私よりも理屈っぽい殿方さまとミックス
ゲーム中、ここへ打ち~、こうやって~
あそこへやりぃ~とか
言いながら、やってくれるものだから、わかりやすぃ~
楽しいテニスをさせて頂きました
構えてくれてたら
いくらでもサーブがおもぃっきり打てる
そして浮いてくるから、叩いてくれるし
その人が、例え
自分も
掛け声も素晴らしい~ここは!取ってくよ!
ここは我慢ねって・・・
こういう人とテニスがやりたいなって思ったのだった
イメージはあったけれど、やはり練習だな
2008年09月12日
コースを
球種により違える
センターベルトのどこを通すと深く
バックへ入るか
リターン返され辛い
コースをつき、リターン返っても自分が辛く
ならないところ
これから、また自分探しのテニスへマッシグラん~
2008年09月11日
まねてみる
コートの入り方からあの人の真似てみよっかな
兎に角、イメージつけてやってみよぉ~
直し
今まで、押せなかったボレー
足先の向き・・なんで?外向くの?って本読んではてなだったが、足で、
体で壁を作るという意味がわかる気がした
倒してミスしてた
逆スライス系になっている(自分では押してる気になってた)
白帯に向かいす~っと運ぶ
サーブも同じ
でもこれだから、ミスしてたんだ
無理やりって感じで
いくときは、いいけれど、確立は低い、ネットしたりアウトしたり
違いがわかると、意識して修正できる
メモして、意識して直していこう~
2008年09月11日
ひたすら
これが一番楽しい
始めに、低いボールと高く弾むボールの
返球を習う
打点を上がり際をとらえ、
横にそのまま流すように打っていく
そしてそれらを混ぜた練習
色々な形で返してくれるから有り難い
などなど、見てるだけでも、楽しいし、綺麗
2008年09月09日
なんだかな・・・
マタマタぼやきかい~
はいすみません
今日はサーブはファースト!バックへ!
Dなし
ここまでは良かった
二回目は、中ロブ取り入れたパターン作ろうか!
ということになり、はて?
と思ったら、大きな深いロブ過ぎ、あとは同じ展開に
どこで中ロブあげるのかな?って見てたら、そこだけ?
あれ?私は、どこからでも、いくらでも中ロブ展開にするのかと思いきや・・・・一回だけ!終わり・・・
それもリターンのみ・・・一回のみあとはなし
なんとももうこれでパターン出来たの?
わからん~
で?私もと思ったら、出来ないんだな
ショットから出直しだ
あとは、40オールでスマッシュアウトミス
狙って打った?
いえ?なんとなく・・・
でしょうね・・・あの場面であれは考えないと・・・
はい、すみません
消えてしまいたかった
ためのあるスマッシュをなんて土曜反省会で
言われたばかりだったが、練習するときがなく・・
あ~あ・・・
あとは、ため息をつかれ・・・あきれ顔
なんだか、空回りというより、少々楽しくなくなってきている、勝とう!とする意識があるとこうなるのだよな
出来てない、考えなしの私がいけないんだから
それにしても一気に失せたな・・・あのため息と諦め顔には・・・凹んだな・・ついてないマタマタ最近なのだ
こうなったら、ブログ藤原コーチの悔しさをばねにって!
とこで勉強した、これだ
ほんと!人にも悔しいが、自分が出来ない悔しさ!
これが一番くやじぃ~~~~~~~~~~~~~ぃ
はいすみません
今日はサーブはファースト!バックへ!
Dなし
ここまでは良かった
二回目は、中ロブ取り入れたパターン作ろうか!
ということになり、はて?
と思ったら、大きな深いロブ過ぎ、あとは同じ展開に
どこで中ロブあげるのかな?って見てたら、そこだけ?
あれ?私は、どこからでも、いくらでも中ロブ展開にするのかと思いきや・・・・一回だけ!終わり・・・
それもリターンのみ・・・一回のみあとはなし
なんとももうこれでパターン出来たの?
わからん~
で?私もと思ったら、出来ないんだな
ショットから出直しだ
あとは、40オールでスマッシュアウトミス
狙って打った?
いえ?なんとなく・・・
でしょうね・・・あの場面であれは考えないと・・・
はい、すみません
消えてしまいたかった
ためのあるスマッシュをなんて土曜反省会で
言われたばかりだったが、練習するときがなく・・
あ~あ・・・
あとは、ため息をつかれ・・・あきれ顔
なんだか、空回りというより、少々楽しくなくなってきている、勝とう!とする意識があるとこうなるのだよな
出来てない、考えなしの私がいけないんだから
それにしても一気に失せたな・・・あのため息と諦め顔には・・・凹んだな・・ついてないマタマタ最近なのだ
こうなったら、ブログ藤原コーチの悔しさをばねにって!
とこで勉強した、これだ
ほんと!人にも悔しいが、自分が出来ない悔しさ!
これが一番くやじぃ~~~~~~~~~~~~~ぃ
2008年09月08日
テーマ
でもラケット握る瞬間は力入れる
このタイミングが難しい
そしてサーブだけに集中
0-40のカウントとしてイメージ
たくさんテーマ持って行っても
すぐ忘れちゃうから、
2008年09月07日
反省
次です、つぎっに向かって
あの頭ぶつけたあたりから、落ち着かなければ
なんて思ってたら、メンタルが下がったまま突入して
しまい、やってても
わかっていても、上がらない
なのに、声も出ず、集中もできず
やり直している
そして、又違うミスをしている、
自分では、同じミスしないように修正していたつもりだったが、自分だけに執着しすぎだ
あがりつつ、悩みがズルズルと~悪い方向になっちゃうのは
ここがいつでも、試合でもメンタルを悪くしているんだ
弱気になるわけでもなく、淡々とやり、執着のない
つまらない~試合に自分からしてしまっている
ここで皆さんに悩みすぎ、考えすぎって教えてくれたのに
その点、ペアさんはこの前の試合から一転して動きが
素晴らしかった
ほとんどを取り、拾い、チャンスをこちらにくれ
声を出し、一歩前も実践され、いうことなしのプレーだった
ロブがあがったり、やりたい放題されるのは、その前の
ボールが甘いからだとも言われ・・・・
うわぁ~この前から私が悩み言えなかったところを
わかってる
となると、ロブもあまり上がらず、上がっても
対応できるではないか
一週間で進化できるペアさんはメンタルの変化で
動きもショットも変わり、
素晴らしい、側にいて勉強しながら見習いガンバろ~っと
自分が繋ぐから貴女は繋がなくていい!
一本で!なくてもいいから決めなさいって
やっぱ明るくルンルンで試合やっていかないと
身体も弾まないし楽しめない
2008年09月04日
スマッシュ
アウトする点について修正の仕方を学んだ
わかっていたけれど、漠然とだった
そっか~~~目からうろこ
又
それにしても青あざがぁぁ・・・
腫れはないけれどお岩さんだわぁ
恥ずかしいぃぃ~~
2008年09月04日
コントロール
いうことで
もう一人が守りで繋ぐ
どちらも相手のいるところへコントロール
厳しくても続かないし、決めは決めろですが
繋ぐのは苦痛じゃないし、ずっと続くと楽しいのは
楽しいもんだ
その中でも左右へ動かしつつ・・・
行かないもんだと、友達のを見ててあっちこっち
したいのだそ~
ノーパンじゃなくノーバンで取りたいな
この感じ
2008年09月02日
うぅぅっ
と慌ててたら、ゴーーーーーン
と鳴り響かんばかりの音
側頭を壁打ちと思ったら、目の上の高いところが
見る見るうちに腫れあがった・・・トホホ
テニス球で壁打ちしたかったぁぁぁ
冷やしつつ運転急ぐと
急遽・・・テニス中止
やっぱこういうときは、おとなしく
しとかなきゃいけないんだなぁ~
最近無理してたのかも
テニスにひきづられ、気持ちが落ち着いていなかった
気がした、反省
2008年09月01日
しっくりと
昨日書いたけれど、自分本位になってて
じゃあ逆に貴女は?ペアさんをどう活かそうと?
思ってるか?なんて聞かれたら、答えられるか?
ことができる
といういいところはわかってきたが
じゃ?どこでどぉ?やっていくか?
これが問題だぁ~
色んな人と組んで、いつもどおりに打っても
すぐにフォローして取ってくれる人もいるし
あっと言って、走らない人もいる
自分本位優先じゃ勝てない、ペアを重視し絡み合って
オープンなコートを作らないように
これを暫く目標にしなくてはいけないのかな?
ペアさんが何がやりたいか?
この共通なところって??
一本でも速く決める
えぇ~~?やはり対戦相手のセンターに返せば
二人の気持ちがともになるんかい?
いやぁ~どうなんだろ
あ~なんだか・・・モヤモヤ独り言になってもおおたぁ












