2009年02月27日
トントントントントン・・・・
サーブの前の儀式
っと観察
コートを叩く
あの儀式がどうも合点がいかず、やったことはないが
カッコイイなとは、思う
コートをつきすぐにトス上げ打ってくる人がいた
あーやって集中し、気持ちやサーブのコースや次の行動など考えているのかもだけど・・・
どーもこちらはタイミングが取りづらく、
リターンしにくかった
ペアさんに、あのぉ~あのサーブの前のつく動作どうなんですかねぇ~?!とコッソリ話すと、
私がリターンする時
ペアさんは、今10回位叩いたよ、と首と腰でリズム合わせて取ってるのを、みて、
思わず~あのくらい余裕もたないととペアさんに座布団あげたかった~
と妙に納得して開き直り、合わせて一緒にリズム取りながら
そのままリターン体勢に、ふつーに返球し、前に出ると
慌てた相手は、ネットしちゃった
やっぱあーいうのも、気にせずマイペースでいかないと
試合には、勝てないもんだと実感
観察してると、結構面白い
2009年02月25日
3人で
今夜は3人しかいなかったので
三角ボレスト・・・これはボレー苦手な
坊ちゃまがいるので続かないが、いいかっ~
最後にストロークラリー
50球続けよっか!と目標
続けれるだけ続けてみようというと、な、なんと
94球~最後の坊ちゃまが我慢できずアウトうち
相手の彼女ミスして終わり
出来るじゃん~やっぱ続けようと思ったら
やれるやん~いつもアウトかネットの中学生の坊ちゃま
私はひたすら回転かけ、ネットの二メートルの高さを
通し深くユッタリ返す、結構落ちた時跳ね上がっている
感じだ
~~~~慌てることはない、追い込まれている時に
いかに時間を稼ぎバランスを崩さず戻すか~~~~
坊ちゃまがいるので続かないが、いいかっ~
続けれるだけ続けてみようというと、な、なんと
94球~最後の坊ちゃまが我慢できずアウトうち
相手の彼女ミスして終わり
出来るじゃん~やっぱ続けようと思ったら
やれるやん~いつもアウトかネットの中学生の坊ちゃま
通し深くユッタリ返す、結構落ちた時跳ね上がっている
感じだ
いかに時間を稼ぎバランスを崩さず戻すか~~~~
2009年02月24日
即効
している
その場でやれたらいいのだけど、少し温めといて
出しちゃうとか
昨日の今日で一人狙いやりましたわよ
ミックスならば、女性だけに!!!!!!
最近久々でしたが、ずっと組んでるペアさんとだったので
集めましょっか!の一言で、誰とも言わず
ドンドンボールを相手の女性さんへ、
センターで触らせサイド、アングル
サイドで触らせ上へ~
などなど
さすがに男性も見るに見かねて出てくるが、そこへ
男性動かし、又女性へ~~
だんだん男性マジモード
あ~気持ちいいぃ~昨日の私・・・みているみたいだ
してやんのっ・・アハッ
やっぱ意地悪なテニスに徹しないとね~
次は、さっきのいつものペアさんと組んでも
最近勝てない相手と対戦
組みましたが、
なんだか~こんなに違うの?ってなくらい楽に終わり
あれれ?でした
前に出て、ボールがよく見えます
良い感じです
2009年02月23日
むむ???
ペアは様々毎度変わり
3回やって2回は6-06-0で勝ったのだけど
最後0-6で負けちゃいました
ボールがほとんどこちらに来ずに触らず
終わっちゃいました、リターンとサーブだけでした
終わってその組んだペアさん(初級の頃組ませて貰った)
人の居ない所に打てばいいんだけどねぇ~って
(あれれ?この考えあの頃も言ってたな~!)
ほんと?
居ない所ばかりに打たれたら、
ペアは何をしていいのか???悩むんだけど・・・
言えなかった・・・私の力量のなさもあるんです
対戦相手曰く・・・貴女にボールやったらかえせんもん
だから、あっちにボール集めたって
さすが、上手いなあ
私とするとペアに行くボールを取りに行くのも難しいし、
速く返球したら
ペアさんが対応できず、
ロブでかなり繋いでみても
立って見てるだけだし、どうすることも出来なかったなあ~
やっぱダブルスって難しい、一人じゃ勝てないし
二人で頑張らないとねぇ
まだまだです・・・・
今日は何をテーマにいったんだか?
なんも考えずただやった感じ・・・
サーブ、
ファーストボレー、ダッシュから~めげずにやり続けよう
2009年02月22日
コートがぁ~
やっぱ行ける隙あらば行っちゃうんだよね
だって~コートが~黄色い魔球が呼ぶんだもん
浮いてない?化粧じゃないよっ
私のよーな損材・・いやっ存在
頂いちゃう
対戦相手及び私までもがみ~んな
「はぁ~ぁ~今度打つ時どこ打つか前置きしてぇ~」
するとクロース、アングル!と言いながら打つお姉さま
さすがに、言いながらじゃミスし始める
果敢に出て行く、公式戦では、みたことのない風景!
確立は悪いが・・・
こういうときに、練習してるんだなぁ~と思い
ほんと!
うんうん、そっか!長い~深いボレーやストロークを
このお姉さまには打たないといけないなっと
(密かにいつか対戦するであろ~ためにインプット・・・まっそう簡単には、いかないだろうけれど)
本日3ゲームなり3勝・・・
2009年02月21日
毎度
何気ないボール
後ろからカバーに行き、動きながら止まり、
スピンでって返球予定が、毎度のミス
すると、必ずネット
あれ?なんでだろ?
あの瞬間・・・上から自分を見つめなおしたいけど
ネットする瞬間は、思い浮かぶのだが、打ってる自分の
姿が分からない
思いつつ、次回から動きながらバックで返球してみよう
サーブが一回目はキチンとキープ
ふと我に返りそこから勝負サーブに変化、一気に40-40
なんか・・・これって安定のない証拠だよね
ペアのサーブの時は前で
必死に動き必ずキープできるように
頑張るんだけど・・・どうも自分でサーブ打つ時抜けちゃってだめだな
本日
かなりお疲れモードです
2009年02月19日
意識
このコーチのフォームがいつ見ても
おまけにカッコイイ
真似して同じラケットなんだけど、似ても
似つけないこの姿・・・・トホホ~ホ
ミニテニスラリー、ミニストボで当てる
毎度遅く行き、はじめにすぐ当たり終わっちゃう私
を考えてやらないと当たらないとアドバイス
そういえば昨夜、ミニで2対1で一人にボレー
一人にワンバンでサービスライン内に
厚く握り、薄く握りをすぐに切り替えながら練習
これが結構握り替えの練習になったわ~今更~だけど
ずっと続けることができるようになった
これが前に行くほど、意識がなくなる
ネットがすぐ前なのに・・・
「Kちゃんは、弾道が低くミスが少ない所、rieは強いボールとバカンと決める所
この二人の一番良い所を出せるようにしたら勝てると思うよ」と言われた
2009年02月18日
ファーストボレー
フォア側に少し切れては、いくもののさほどではない
行く前にこのブログのコメントはやちゃんのコメント
読んで行ったのだが、確かに身体が前に行きにくい
あまり回転もなく、センターには行くものの
入る程度なので威力もなく、フォア側に廻れたり
相手には打ちごろ
ガチンコしてしまう
修正しつつセンターに打つと自分のバックに返り
ファーストボレーが甘くなり、相手のセンターに返り
フォアだし~打たれちゃう
2009年02月17日
女の意地
若干性格強気ではあるが、
意地の張り合いあの!
妙な緊張感は苦手
やられたら、うわっ~!うげっ~と
言う人は、わかる
怖い顔してムムムのまま・・・暗い~重い~まま続行~
この雰囲気嫌だ~
と途中ムショウに空に向かって叫びたくなる女ダブ
やっぱ向かないのかなあ~
忍耐嫌いじゃないけど、我慢できなくなり居たたまれなく
なるんだよなぁ~あ~はんせっ
今日は、即席組んだお姉さまペアさんが、調子悪かったのか?
そこで考える、どうしたら?勝てたか?
私の方へ出来るだけボールが来るようにする?
ペアであるストレートへ行ってる
やはりボールがそちらに集まりいく
ひとつは、相手が同じくらいだったので勝ったが
もうひとつは、さっぱりだった
2009年02月16日
サービス
サーブにおいて、センターへ打ちたい
たま~にサイドへ相手を迷わせちゃおう~
トスをかなり右斜め前にあげないと
センターへいかない
ゆっくり打つと相手には打ちごろになり
リターンが厳しい
センターから打ったんでは、バレバレだし
変化をつけたボールか、スピンができたらいいなぁ~
2009年02月13日
ぼれぼれ
惚れ惚れ~明日はバレンタインだぁ
世の男性さまはソワソワワクワクだそうで~
明日晴れたらいっぱいあげちゃお~
チョコの話しではなく
ちょこっと今日も
練習成果があったので
夜な夜なにボレボレの練習をいつもしている
サービスライン上で長いボレー
サービスラインと対戦する方がドンドン前に攻める
ボレー
あとは、コントロールで動かすボレー
お陰で目の前にいるボレー相手が何処へ打って来るか
面を見ててわかる
今日もペア練中、センターで触らせサイドに来るな!
っと分かり一歩戻りストレートに返球すると相手は
決めたつもりだったからビックリする
何回もあったから、これはかなり出来るように
なった気がする
出来ることを増やしていこう~
世の男性さまはソワソワワクワクだそうで~
明日晴れたらいっぱいあげちゃお~
チョコの話しではなく
ちょこっと今日も
夜な夜なにボレボレの練習をいつもしている
ボレー
面を見ててわかる
今日もペア練中、センターで触らせサイドに来るな!
っと分かり一歩戻りストレートに返球すると相手は
決めたつもりだったからビックリする
なった気がする
出来ることを増やしていこう~
2009年02月13日
これから~
いつもの人とは、違う人と始めた
サイドは、互いにどちらもやってみたが
私がフォア側のほうがいいみたいということで
今までと風景違う~
でも
これと決めないで行こうといつも思っている
平行になると作り方次第で同じだし・・・
いっぱいニコニコ笑顔で、
まずは、
流し方~様々を観察し、良いものが出せるように
考えてみよう~と思う
まずは、
キープが難しい
私がポーチに出てもいいが、前に来ると思うと
あまりムヤミヤタラニは出にくい
この迷いが対戦相手に伝わってるのかもなぁ
でも、やはりポーチできるんなら、出た方がいいし
出れないなら、早く察知してロブケアしなくてはね
サーブをどこに入ったときに、どうするか?!
これから話し合おう~
平行からボレーがシッカリ出来る人だから、
前にこなきゃもったいない
がんばろ~っと
でも話し合っていると、考えが似てる
2対1で戦うこと、一本のショットを考え、意思を
もったボールを、打って行きたいと!
なんとなく~こうしようと!あーしてみよっという
考えが同じで出来そうな気がしてきた
ただ、やりたくても出来ないことが多いけれど
努力は続けたいし、同じ気持ちで攻め続けたいものだ
2009年02月12日
軸
上半身を斜めに傾ける
すると打点の位置が少し変わり
ネットしなくなる

ほんとだ!
ちょっと意識と体勢変えただけで
こんなに見えるようにネットしなくなるんだ
色んな試ししてみなくてはねぇ
ばかのひとつ覚えじゃだめだめ~
こうあるべきだ!なんてないもんだよ
自分の一番落ち着くやりやすく無理のない体勢を
意識する
すると軸がしっかりする感じがよくわかる
おでんの串に刺されている感じ
サイドに切る低いボレー
ラケット立て外側を削りつつ~
フォアの場合左足一歩踏み込み、流す
バックの場合右足で~バックの方がやりやすい
さて?生きたボールにどこまで対応できるか?
ジャンピングハイボレー~難しいわぁ
決めなくても足元行かせなくても前衛の後ろにボーンと
ロブを上げるのが有効だった
いっぱい~やることあるなぁ~
身体で覚えて試合で使えるようにならないと

すると打点の位置が少し変わり
ネットしなくなる
ほんとだ!
こんなに見えるようにネットしなくなるんだ
色んな試ししてみなくてはねぇ
こうあるべきだ!なんてないもんだよ
すると軸がしっかりする感じがよくわかる
おでんの串に刺されている感じ
ラケット立て外側を削りつつ~
バックの場合右足で~バックの方がやりやすい
さて?生きたボールにどこまで対応できるか?
ロブを上げるのが有効だった
身体で覚えて試合で使えるようにならないと
2009年02月11日
山つくり
深く~長い~ボレスト
打ってしまい、上にはね上がったりネットしたり
押してる感じがよくわかる
と思ったが、どうしても速くボレーが返って来ると
自分のペースでストロークしようとするとネットする
いかに?回転かけ、足元落とすかが・・・いま少し
考えねば!
触らせる程度にうち、浮いてきたところをコントロールして
オープンコート作り角度つけるかそのまま打つか
決めていく
デッドゾーンからスタートをし、ノーバンで返球
これを浮かないように長い~ボレーの返球が
結構難しい
2009年02月10日
人それぞれ
見てました
するとやけにバカンと音だし打ってるから
よく見てると、厚い握りでボレーをしてる
この人・・・・ストロークも厚く、強打する人だから
ボレーも厚いんだなっと発見
ミス
単純にいえば、わざと短く打ちボレーさせる!だったな
やりたいが、中々させてくれないのが、辛いけれど
2009年02月09日
目をみる
ディープさんだったかな?!ヨッシーさんだったかな?
何処へ打ってくるか、相手の目を見てたら
わかる!って書いてくれてた
そこで土、日両日ともに、
目が向いてる~っていうか顔までも
(目だけの動きじゃわかんなぃけんどっ)
来るぞ~っと解ってても、動けないんだけど
ここがオバかだわぁ~なぜか、身体が一歩遅い
見てて、身体が反応していなんだなぁ~これから
特訓しよっと
そういえば、PLコーチには、グリップの握りで
わかるだろ?とよく言われる
トホホ・・・これが瞬間でわかんなぃ~ぃ
厚いか薄いかで、どういうボールがどこへ来るか?
わかるとさ~
厚い握りだと、強打のスピン系で・・・弱点は!?
低い滑るようなスライス系が取り難いかな?
薄い握りだと、スライス系で、どこへでもコントロール
して範囲が広い
自分の握りがまだままならないのに・・・人のまで?!
よ~~しちょっとこれもまた観察するぞっ
クルクルとラケット廻しながらオールラウンダーに
あこがれるなあ~
2009年02月08日
テニス日和~です
汗かいて冷えると寒いけれど、動くと
丁度良い感じ
途中、時々ミックスに組んで出るペアさんに言われた
相手が男ダブだから、ロブ上げたら打たれる
出来る限り打ち込め!って・・・
そうだそうだ
不意打ちのロブは有効だけど、やっぱアウトしても
ガンガンストローク打ったらば、結構足元落ちてミスしてくれる
これだね~逃げちゃああかんわっ・・・実感
近くなのに~なんで?知らない人たちがいるんだろ?
と思いきや、よその県からのお客さまでした
まあお見事でした
慣れてくれば、こっちのもん~
一歩速く、高く取ればバカーンとポーチやボレー
わかったぞぉ~
なり、なんか気分いい~ぃ
逆に、相手にそういうもんされたら、
必死に取りにいくけど、ドロップぽく殺されたら
ガッカリ~とれ~~ん
バンバン抜くんだよな~
相手も何処へ来るかわからん~と嘆いていた
貴女がセンターへ返球してくれるから、センターに
返球きて、自分はフォアのストロークで気持ちよく
打てた、あーやってくれたら、やりやすいと
2009年02月06日
やったね
実践コーチに褒められた
やったね
これが出来てるから、浮いてこない
おぉ!やっと出来つつ・・・
苦節・・・えっと~どんくらいだってけ?かぁ
捉えて押す!を意識してさ
ステップから、微調整が出来ていない
いきなり、突っ込んでみたり、いっこも前に行かず
大地に根付いてしまってたり・・・・
反省!
直そう~根付かないこと、えぇ?誰ですか~大根足を
育てるっていうのは・・・・
前にまえへ~~
2009年02月05日
エルボー
冬で色々ウエア着てるのに、ドクターエルボー
装着が面倒だ・・・でも手放せない
なのになのに~そのドクターエルボーを車に
忘れてしまい
ぎゃっどうすっかなぁ・・・・
と迷いつつ・・・そのままつけずやってみっか!
と最後まで
マイペースでいいかっとやってみる
ミニから始まり、ボレー、ボレスト、ハイボレー
ローボレーからアタックゾーンまで
結果ラケット重い方にしちゃった割には、脱力で
やれるし、肘は痛くない
ただ、ボレー、肘の動きが間に合わない
肘を伸ばしたり伸ばしたまま~行きっ放しって
いうのが、辛いのだな
痛みはなかったので、良さそうだけどやっぱ
用心のため今後もやはり装着だなっ
2009年02月05日
流し打ち
あったので真似てみた
これがいい感じっ~
前に出て歩きながらの腰を意識したリターン
すると前にそのまま出られるほか、返るボールが
重いらしいぃ
ロブも腰で膝で持って行く感じ
ただ・・・・
ダメだめ・・手だけで持っていってるため
ネットを越えない・・膝で送ること
サービスダッシュは・・・・今夜は、相手のリターンが
中々返って来ずにちょっとまた次回練習しなおし
ローボレーは
コツでなんとなく~出来るときが増えた(ありがとうございます)
もう少し自分のものになるようにがんばってみよっと
これはちょっとコメントでも皆さんに頂いたように
色々返球はあって少し角度を考えてやってみます
さあ~またがんばろっと
イタッ!
ウワッ!
今日は、あっちこっちが揉まれて?痛い
鞭打ちみたいになってるよ!こっから先になおさんとね!
と首と肩にかけて重点的にやられた
でも行く前に痛かったところは治ってる・・・
紹介ではあったが、半信半疑だった、巧いんだ
して痛かったのは!
あっそういえば、肉離れしたときに、
スポーツ整体にいってあの時も
足首ガンガン揉まれて内出血起こしたが、痛みが
消えた
予約取るのが大変だったな
2009年02月02日
ダッシュが・・・
どうしてもロブの不安があって前に出て行けない
いかんいかん


出ると決めてサーブの練習からやってるはずなのに
さあ~明日からロブを怖がらず、前にいこう~

何度書いてるか!
ここで再度決心・・・・どなたと組もうが、自分が
取りにいけばいいのだから・・・ここが問題なんだけど
はじめから、自分で取りに行くとわかってると、
前に出れないんだよなぁ
そして、前に出れないから後ろに残ると
バックのアングルに切られ、必死に取り
2本は振り切り、センターのエンドラインギリギリ
あと2本は、アウト~
これを走りつつ、きちんと返せるように
しないとな
どうしたら、バックで短いボール返るかな?
タテロブ?もしくは、バックスライスをストレートに?
今日は、バックをそのままストレート打ったら、
待たれていたわ
がーーーん
結構ゆったりユックリを実践すると、相手が見えるし
こちらのボールがさっさと返ってこないから、次に対応
しやすい
いかんいかん
何度書いてるか!
ここで再度決心・・・・どなたと組もうが、自分が
取りにいけばいいのだから・・・ここが問題なんだけど
はじめから、自分で取りに行くとわかってると、
前に出れないんだよなぁ
そして、前に出れないから後ろに残ると
バックのアングルに切られ、必死に取り
あと2本は、アウト~
これを走りつつ、きちんと返せるように
しないとな
どうしたら、バックで短いボール返るかな?
今日は、バックをそのままストレート打ったら、
待たれていたわ
がーーーん
結構ゆったりユックリを実践すると、相手が見えるし
こちらのボールがさっさと返ってこないから、次に対応
しやすい
2009年02月01日
ゆったり~Ⅱ
ポイント取れたわけじゃないのに・・・・
書いちゃった、温泉の巻きっ~~
レッスン受ける
これが、いいんだわぁ
さすがに初級クラスゆえ~基本ボールがきて
打ちやすい~ここで、再度ステップからやり直し
走るボール
ゆったり~構え、ゆっくり打ち、又ステップ
予想のもとに、走ってもまだ間に合う
掴んで飛ばす・・いい感じ
いつもこれくらいゆっくりならできるんだけどなぁ~
相手の速いボールを自分のボールのスピードに変え
返球できたら、一番なんだけどな
褒めなさい!って藤原コーチのブログに書いてあったなぁ
周りに良いと思われることは教えて強くして、
自分も引き上げられ、強くなるっていうのもあった
結構レベルが低い(色んな意味で)と、足の引っ張り合いみたいに、
教えない、言わない、陰口いう~
なんだか~寂しいよねぇ・・・最近は悪口みたいなの
聞かなくなって
幸せだけど・・・実は聞こえてこないだけなのかなっ
あっそういえば、一人だけ、前は無視状態だったのに、
怖いくらいに教えてくれるように
なった人がいる
心身のバランス取りつつ、メンタルも強化年間です
2009年02月01日
ゆっくり~ゆったり
行きビックラしたことがあったなぁ
お姉さん
ジャーーーーッ、バン!
足突っ込んだ~あ
うわっ
全身綺麗に洗い何食わぬ顔
左となりのふつーのお姉さんは、
ぎゃっ、この右となりの人のあとの洗面器知らずに
かもっ・・・いやいや、
前にもそういうシーン知らないだけであったのかもなぁ












