2008年12月16日
試してみたこと

ど~~れも忘れてやってしまった



ペースでやっていた
するとペアさんにボールが浮いて上がっても、中々
決まらない

そのうち、こちらにボールが上がらず、あっちばかり
ダブルスってペアを生かしながらだけど、どんなものが
得意なのかなんて~考えながら打って上げれるような
力量はない~~~んだよなぁ

決めてくれる人もいる
やっぱこうくると楽しいもんだ
ここで気分変え

サーブをセンター打ち、ファーストボレーでセンター
それから再度深くボレー次に角度つけて決める!
出来たぁ

次は、センターで触らせといて、ストレートに流す
おぉ~これもいいじゃん

結局・・・・自分ひとりでやってるじゃん

いつも上級ばかりでは疲れてミスばかりで益々自信ないのに
消えたくなるもんな


この前言われた、
「貴女は私が打ったボールにすぐに
反応してくれるので助かるわぁ~」
って・・・

これはきっとこの方が私を生かそうと配慮されたことによる
結果だと思う

これって、そういう人とのほうが相性が合う

いうことだろうか~まあいつもこちらの思うボールには
ならないのが相手の上手さなんだけど
ペアを生かすダブルスって理想です!
そういう風に試合ができたら楽しいだろうな。
自分のショットばかり考えているようじゃ、まだまだですね~。
えェ・・・僕は自分で決めれる形に持ち込めば自分で決めに行っていいと思いますが・・・
あまりペアの事を気にしちゃうと・・・自分のプレイが出来なくなるからね。
だから繋ぐ・決めるとメリハリのあるプレイを心掛けてます。
後はしっかりペアとコミュニケーションを取ればOKじゃないかな?
テニス大先輩のrieさん、ペァさんを生かすダブルスって、もっと詳しく 知りたい”です。
先日の、サークルの忘年会にて、上級者達に来年は、試合にでなさいとの通告です。
講習やサークルの練習試合経験しか無い私に。無理無理∝∞度胸無し!難題!
でも、ブログの方に励まされ、やはり、参加しなくては・・・
という気持ちになりましたが・・・。名詞お借りします・・・頭ピーマン=ドテ Pumpkin///
一番大事な、ペァさんを生かすって 相手に決めさせないボールを打つ
ということかなぁ??? 教えてぇ~ください
はい~ほんとに、自分のショットやボールの
行方ばかりを気にしているようでは、まだまだ青いですよね
上手い人と組むと、まるで自分が上手くなった気にさせて
くれます
おぉ!今日凄い~いつの間にか上手くなってる!いいじゃんって
気になってしまい、別の人と組んだときに、全然な自分に
思い知らされます
少し前は、自分が下だったので上手い人に組んでもらい、
そんな感じでした、最近は、同じレベルか下の人と
組んでもカバーできないし、いい感じにそちらに有効なボールがいかない
ドンドンへタッピさが露呈します
はい~時には、自分で拾い自分で決める!
いいんですが、毎度こればっかりしていては
さすがに疲れます
あとが続きません
そこはダブルスだし、ペアさんの得意な場所に上がったり
きたりしたら気持ちよく~ダブルスができますです
しっかりコミュニは・・・最近はいろんな人と組む練習
(試合にでる為の練習ペアではなく)なので、コミュニは難しいです
取る取らないだけは言っていますが・・・アウトとインもね
これすら言わない人が多いです
繋ぐ決めるのメリハリは、どこかに書いてありました
しっかりで頭か言葉かで意識して表しながら練習するほうが
上達するって・・・がんばるぞっ
キャハ~Pマン!ドテかぼちゃ!
耳ダンボでがんばりまっしょい
強気を持ちくじけずめげずに
ひとつずつです~~♪
試合出るんですね~ウフッ
いっぱい出てくださいね、負けたら悔しいと思い
練習に課題を意識し、勝ったらかったで、又上を目指し
出来なかった課題を追いかける~課題が過大に拡がり
切り無く続くなんですが・・・だからはまるんですよね
ペアを生かす!って
自分の得意なものもだしたいのですが、
ペアさんが何が得意なのか?上が強い、得意とか
ポーチが上手いとか・・・そこに行くような戦略組むのです
どうやったら、浮くか?上がるか?
対戦相手により、戦っていくうちにどこへどうしたら
どういうボールの返球があるか?任せれるとかなどなど・・・
いっぱい~~ありますが、組むペアさんとコミュニすることが
一番かもですね
何が好き?とか・・・センターはどうするか?とか
並行か雁行か?ボレー主体か?など・・・
あ~頭は色々考えてるのに・・・試合になると~さっぱり
動いていないんだなぁ~経験がものもいいますね